墓地・霊園の種類

お墓・墓地ごとの特徴

都立霊園・民間霊園・各宗旨の寺院での建墓をお考えの方のために、石山石材店が霊園・墓地の種類をご案内します。霊園・墓地は大きく分けて公営墓地、民営墓地、寺院墓地の3つに分かれます。それぞれの特徴を知った上で、ご家族にあった場所を選びましょう。

霊園・墓地の分類

公営墓地

自治体(都道府県、市区町村など)が運営している霊園・墓地。民営墓地や寺院墓地に比べて、管理費が安いことと比較的立地が良いために大変人気があります。但し、都立霊園に関しては近年の永代使用料は決して安いとは言えなくなりました。随時募集を行わず期間限定で募集を行うところがほとんどです。しかも、期間が決まった募集でも希望者が殺到するため、多くが抽選になります。募集の詳細は各自治体のWebサイトで告知されることが多いのでこまめにチェックするようにしましょう。都立霊園の募集は例年7月1日より15日ごろに行われます。

民営墓地(公苑墓地)

公益法人や宗教法人が運営している霊園・墓地。宗教法人が経営している場合でも、宗旨・宗派を問わないものは民営墓地となります。民営墓地の永代使用料は、概ね1㎡あたり30~60万が相場と言われていますが、都市部では100万円を超える区画もあります。

寺院墓地

寺院境内にある、寺院が経営する墓地です。お墓を所有するためには、檀家になり、寺院の宗旨や宗派の教えに従う必要があります。永代使用量は、寺院や住職の考えによって大きく異なり、数十万~数百万円とさまざまです。由緒ある寺院になればなるほど価格は高額になります。

各墓地のメリット・デメリット

公営墓地 民営墓地 寺院墓地
メリット
  • 管理体制が安定している
  • 石材店を自由に選べる
  • 宗旨、宗派を問わない
  • 比較的永代使用料、管理費ともに安い
  • 好きな区画を選べる
  • 宗旨、宗派を問わない
  • 生前に購入できる
  • 管理が手厚い
  • 交通の便がいい場所にあることが多い
備品名
  • 希望者が多いため、入手しにくい
  • 管轄内に住所がないと申し込めないなどの規制がある
  • ほとんどの場合石材業者が指定される
  • 法事などのお寺が指定されることがある
  • 宗旨・宗派の制限がある
  • 寺院の檀家になる必要がある

公営墓地、民営墓地、寺院墓地、それぞれメリット、デメリットがあります。各墓地を実際に見学するなどして、理解を深めた上で決めることをおすすすめします。

初めて当店をご利用いただく方はこちら 霊園のご案内
  • 多磨霊園
  • 八王子霊園
  • 民間霊園
施工事例
お問い合わせ

石山石材店コラム一覧